2024年2月5日 生成AIでチャットボットはどう変わる? 生成AI(Generative AI) 検索する Popular tags 生成AI(Generative AI) Looker Studio BigQuery AlloyDB Google Workspace 事例紹介 Cloud SQL Category ブログ Author ten SHARE 目次 生成AIとは? これまでのチャットボットと、生成AIによる進化 生成AIチャットボットの課題 さいごに Content tenです。 色々なところで生成AIの話題がホットな毎日ですね。 なかでも、生成AI×チャットボットに私は注目しています。 今回は生成AIを活用することで、「チャットボットがどのように進化するか」を探っていきましょう。 生成AIとは? 生成AI (ジェネレーティブAI / Generative AI)とは、膨大なデータを学習した基盤モデルを利用して、さまざまなコンテンツを生成できるAIです。 テキスト生成の分野では、Googleの研究者らが発表したTransformerをベースにしたChatGPTやBardがよく知られており、皆様もお使いになったことがあるのではないでしょうか。 ほかにも、画像生成や音楽生成、コード生成などの幅広い分野で活用され始めています。 これまでのチャットボットと、生成AIによる進化 従来型チャットボットの限界 これまでのチャットボットは、シナリオ型やルールベース型とも呼ばれます。 特定のキーワードやフレーズに対応する回答やフローチャートを事前に定義しておくことで、ユーザーとの対話を実現しています。 ルールによって応答内容を制御できるため、単純な質問には効果的でしたが、込み入った問合せへの対応や自然な会話表現の実現は困難でした。 ユーザー体験を高めるためには複雑なルールの定義が必要であり、チャットボットのメンテナンスには多大なコストが掛かっていました。 「来週の火曜日にお店を予約したい」っと・・・ よく分かりませんでした。 ・・・ 生成AIによるチャットボットの進化 生成AIを組み込むことで、従来型チャットボットの弱点が克服されます。 生成AIの高度な自然言語能力によって、複雑な質問の意図を解釈できるようになり、より自然で人間らしい対話を実現します。 また、ユーザーのニーズをより深く理解することで、パーソナライズされたユーザー体験の提供ができるようになるでしょう。 この能力は、カスタマーサービスだけではなく、教育など他の分野での応用も期待されます。 「来週の火曜日にお店を予約したい」っと・・・ ○○月xx日だと△△時に空きがございます。この時間に予約しますか? お願いします。 承知いたしました。予約受付メールが送信されますので、内容をご確認ください。 ♪ 生成AIチャットボットの課題 生成AIを組み合わせたチャットボットは非常に便利そうに見えますが、ハルシネーション(正しい情報に基づかない回答)や不適切な表現を伴う回答などのリスクもあります。 これらの課題にグラウンディング(※)やフィルタリングで適切に対処することで、より信頼性が高いチャットボットを構成できます。 ※グラウンディングとは、AIが事実やデータに基づいた適切な回答を生成するように制限する手法 さいごに 生成AIによるチャットボットの進化は、さまざまな分野に応用でき、社会全体に影響を与える可能性を持っています。 その一方で、誤った情報の生成防止や倫理面の考慮など、別の新たな課題への対応も重要です。 チャットボットは、単なる質問回答ツールの枠を超えて、より高度なユーザー体験を提供するためのものになっていくでしょう。 システムサポートではGoogle Cloudを活用した生成AIの導入支援サービスを提供しています。 チャットボットの改善にご興味のある方は、お気軽にご相談ください。 生成AI導入支援サービスはこちら 関連コンテンツ 頂きましたご意見につきましては、今後のより良い商品開発・サービス改善に活かしていきたいと考えております。 よく分かった 気になる おもしろい イマイチ Author ten 株式会社システムサポート 大阪支社システムインテグレーション事業部所属。 Google Cloud 認定資格 10資格、AWS 認定 12資格。マルチクラウドの知見を活かし、プリセールスを担当しています。 生成AI(Generative AI) 2024年2月5日 生成AIでチャットボットはどう変わる? Category ブログ 前の記事を読む 【Google Cloud】アプリケーション開発 スペシャライゼーション取得のお知らせ 次の記事を読む 【Google Cloud】移行センターを使用してクラウドコストを見積してみた! Recommendation オススメ記事 2023年9月5日 Google Cloud 【Google Cloud】Looker Studio × Looker Studio Pro × Looker を徹底比較!機能・選び方を解説 2023年8月24日 Google Cloud 【Google Cloud】Migrate for Anthos and GKEでVMを移行してみた(1:概要編) 2022年10月10日 Google Cloud 【Google Cloud】AlloyDB と Cloud SQL を徹底比較してみた!!(第1回:AlloyDB の概要、性能検証編) BigQuery ML ワークショップ開催のお知らせ 生成AI導入支援パッケージ Discovery AI導入支援パッケージ Google Cloud ホワイトペーパー 新着記事 2025年1月15日 Google Cloud 【Google Cloud】M2VMでHyper-V、KVMもお引越し 2025年1月8日 イベント・セミナー 【参加無料】typeエンジニア転職フェア 出展のお知らせ(2025/1/11) 2025年1月7日 Google Cloud 【Google Cloud】第2回:Oracle Database@Google Cloudを利用してみよう~実践編~ HOME ブログ 生成AIでチャットボットはどう変わる? ご意見・ご相談・料金のお見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら HOME Categories お知らせ イベント・セミナー Google Cloud Google Workspace モバイル インフラ 技術開発 ブログ 4koma Tags 生成AI(Generative AI) Looker Studio BigQuery AlloyDB Google Workspace 事例紹介 Cloud SQL STSエンジニアリングマガジン 「サイタル」 当サイトではクッキー(Cookie)、Googleアナリティクスを利用します。 「同意する」をクリックいただくことで、サイト上での最高のエクスペリエンスをご提供いたします。 ※詳細は以下をご覧ください。 外部送信ポリシー プライバシーポリシー同意する同意しない