2023年12月19日 【Google Cloud】第3回:Veeamを使ったGoogle移行 ~移行やってみた!移行編~ 検索する Popular tags 生成AI(Generative AI) Looker Studio BigQuery AlloyDB Google Workspace 事例紹介 Cloud SQL Category Google Cloud Author りなぺん SHARE 目次 検証パターン 手順1:Veeamインストール 手順2:バックアップ取得の設定 手順3:Veeamを使った移行 まとめ Content 本記事はVeeamを使ったGoogle移行の「第3回:移行やってみた!移行編」です。 第2回記事ではVeeamで移行するための環境準備について説明しました。本記事は実際にオンプレミスサーバをVeeamで移行する手順について説明します。 記事の構成は以下の通りです。 第1回:方式比較してみた! 第2回:移行やってみた!環境準備編 第3回:移行やってみた!移行編 ★今回 検証パターン 検証パターンは第1回記事で記載した以下の通りです。 方式 Veeam設置環境 ネットワーク経路 ヘルパーアプライアンスの有無 a オンプレミス インターネット 無 b オンプレミス インターネット 有 c オンプレミス Cloud VPN 無 d オンプレミス Cloud VPN 有 e Google Cloud Google内部のネットワーク 無 f Google Cloud Google内部のネットワーク 有 Veeamを使用して移行を行うにあたっては方式毎の手順差異はないため、以下順番で移行が可能です。 手順1:Veeamインストール 手順2:バックアップ取得の設定 手順3:Veeamを使った移行 手順1:Veeamインストール Veeamのインストールについては以下手順で実施します。 ※インストールまでの環境準備や本記事で使用したVeeamのスペックについては第2回記事をご確認ください。 1. Veeamインストールに必要なISOをマウントします。 2. [Install]をクリックします。 3. [Install Veeam Backup & Replication]をクリックします。 4. ライセンスに同意するため、[I accept]をクリックします。 5. ライセンスを持っている場合はライセンスのパスキーを入力し、[Next]をクリックします。 ※本記事ではCommunity Edtitionで実施するため空白のまま実行します。 6. 不足しているソフトウェアコンポーネントがある場合は[System Configuration Check]で表示されたソフトウェアをインストールします。 ※ない場合は項番7の画面に自動推移します。 7.インストールする内容に問題ないことを確認し、[Install]をクリックします。 変更する場合は、左下の[Customize Setting]より変更します。 8. エラーなくインストールが完了したことを確認し、[Finish]で画面を閉じます。 手順2:バックアップ取得の設定 仮想マシンをバックアップするために、仮想インフラストラクチャーサーバーを追加する必要があるためその設定を実施していきます。その後バックアップを取得します。 1. Windowsのスタート画面を開き、[Apps] > [Veeam] > [Veeam Backup & Replication console]をクリックします。 2. 認証ウィンドウで、[connect]をクリックします。 3. コンソールが開くので、[Inventory] > [Virtual Infrastructure] > [Add Server] をクリックします。 4. EXSiを追加するため、[Vmware vSphere] をクリックする。 5. [vSphere]をクリックする。 6. EXSiホストのDNS名またはIPアドレスを入力し、[Next]をクリックする。 7. Credentialにて以下の通り設定します。 ①[Add]をクリックします。 ②EXSiホストの管理者権限を持つユーザーアカウントの資格情報を入力し、[OK] をクリックします。 ③ユーザーアカウントが設定されていることを確認し、[Apply]をクリックします。 8. EXSiサーバー追加が問題なく完了したことを確認し、[Finish]をクリックします。 9. コンソールに戻り、[Home] > [Jobs] > [Backup] > [Virtual machine…] をクリックします。 10. ジョブの名前を入力し、[Next] をクリックします。 11. サーバーを追加するため、[Add]をクリックします。その後バックアップの対象サーバを選択し、[Add]をクリックします。 12. 追加されたサーバーが表示されていることを確認し、[Next]をクリックします。 13. バックアップ保存場所(Backup repository)とバックアップの保存期間(Retention policy)を設定し、[Next」をクリックします。 ※今回は省略しますが、バックアップ方法を指定する場合は、[Advanced]で設定を行います。 14. Guest Processingはデフォルト設定のまま、[Next]をクリックします。 15. バックアップをスケジューリングする場合は内容を設定し、[Apply]をクリックします。 16. 設定内容を確認し、[Finish]をクリックします。 17. コンソールに戻り、[Home] > [Jobs] > [Backup]で、作成したバックアップジョブを[Start]します。 18 . ジョブが実行され、[Success]になることを確認します。 手順3:Veeamを使った移行 バックアップの取得ができたので、いよいよ移行を実施します。 1. コンソールより、[Home] > [Disk] > [対象のサーバ] を選択し、[Google CE]をクリックします。 2. バックアップしたサーバーであることを確認し、[Next]をクリックします。 3.移行用サービスアカウントを追加するため、[Add]をクリックします。 4. 事前に作成したサービスアカウントを使用するため、[Use the exsting service account]を選択し[Next]をクリックします。 ※このウィザードでサービスアカウントを新規作成する場合、所有者ロールを持つサービスアカウントが生成されます。それを避けるために予めサービスアカウントを事前に作成しておく必要があります。 5. [Browse…]をクリックし、エクスポートしたJSONファイルを設定します。その後 [Next]をクリックします。 6. サービスアカウントが追加出来たことを確認し、[Finish]をクリックします。 7. 移行するVMのリージョンとゾーンを設定し、[Next]をクリックします。 8. 移行するVMの名前・ラベルの設定内容を確認し、[Next]をクリックします。 9. マシンタイプを以下の通り設定します。 ①[Edit]をクリックします。 ②マシンマイプ及びライセンス内容を設定し、[OK]をクリックします。 ※ディスクタイプを変更する場合は③、④も設定します ③ディスクを変更する場合は、[Disks…]をクリックします。 ④ディスクタイプを設定し、[OK]をクリックします。 ⑤[Next]をクリックします。 10. ネットワークを設定するために以下を設定します。 ①[Customize…]をクリックします。 ②移行するVMに繋げるVPCを設定し、[OK]をクリックします。 ③[Next]をクリックします。 11. デフォルト設定のまま[Next]をクリックします。 12. ヘルパーアプライアンスを使用する場合は以下を設定します。使用しない場合は、デフォルト設定のまま[Next]をクリックします。 ①[Customize…]をクリックします。 ②ヘルパーアプライアンス内容を設定し、[OK]をクリックします。 ③[Next]をクリックします。 13. 移行理由を記載し、[Next]をクリックします。 14. サマリー内容に相違がないことを確認し、[Finish]をクリックします。 15. StatusがSuccessになると移行完了です。 以上でVeeamを使ってオンプレミスサーバーからGoogle Cloudへの移行が完了です! まとめ Veeamを使用した移行の感想は… GUIが比較的使いやすい エージェントレスなので簡潔に管理できる バックアップの取得設定をすると、フルバックアップは初回の1回のみでいいので日々の時間短縮が可能 ※今回記事では触れていませんが、本記事の「手順2:バックアップ取得の設定」の項番15で設定可能です。 本記事は、全3部構成でVeeamを使用した移行方法と移行方式の比較を詳細に解説しました。 今回使用したCommunity Edtitionは10VMまでバックアップを取得可能なことや、Standard Edition相当の機能が無償で検証できる点が魅力です。 注目すべき点の1つとして、Community Edtitionは公式ページにて本番環境でも使用可能であることが明記されています。また、システム要件を確認すると、Server OSだけでなくClient OSもインストール先として対象であるなども嬉しいポイントです。 是非、本記事で紹介したVeeamの機能をお試しいただき、スムーズな移行手法を見つけてください。 関連コンテンツ 頂きましたご意見につきましては、今後のより良い商品開発・サービス改善に活かしていきたいと考えております。 Author りなぺん BI事業部 2023年中途入社。好きな分野はインフラ、ネットワーク。すみっコぐらしに囲まれて生活してます。 2023年12月19日 【Google Cloud】第3回:Veeamを使ったGoogle移行 ~移行やってみた!移行編~ Category Google Cloud 前の記事を読む 【Google Cloud】第2回:Veeamを使ったGoogle移行~移行やってみた!環境準備編~ 次の記事を読む 「Google Cloud Partner Top Engineer 2024」 受賞のお知らせ Recommendation オススメ記事 2023年9月5日 Google Cloud 【Google Cloud】Looker Studio × Looker Studio Pro × Looker を徹底比較!機能・選び方を解説 2023年8月24日 Google Cloud 【Google Cloud】Migrate for Anthos and GKEでVMを移行してみた(1:概要編) 2022年10月10日 Google Cloud 【Google Cloud】AlloyDB と Cloud SQL を徹底比較してみた!!(第1回:AlloyDB の概要、性能検証編) BigQuery ML ワークショップ開催のお知らせ 生成AI導入支援パッケージ Discovery AI導入支援パッケージ Google Cloud ホワイトペーパー 新着記事 2024年10月9日 イベント・セミナー 【参加無料】typeエンジニア転職フェア 出展のお知らせ(2024/10/12) 2024年10月4日 イベント・セミナー 【11/20開催】データ分析&活用ウェビナー(事例紹介付き) 2024年9月30日 Google Cloud 【Google Cloud】サーバレスでマネージドなサービス「Cloud Run」でアプリケーションを走らせよう! HOME Google Cloud 【Google Cloud】第3回:Veeamを使ったGoogle移行 ~移行やってみた!移行編~ ご意見・ご相談・料金のお見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら HOME Categories お知らせ イベント・セミナー Google Cloud Google Workspace モバイル インフラ 技術開発 ブログ 4koma Tags 生成AI(Generative AI) Looker Studio BigQuery AlloyDB Google Workspace 事例紹介 Cloud SQL STSエンジニアリングマガジン 「サイタル」 当サイトではクッキー(Cookie)、Googleアナリティクスを利用します。 「同意する」をクリックいただくことで、サイト上での最高のエクスペリエンスをご提供いたします。 ※詳細は以下をご覧ください。 外部送信ポリシー プライバシーポリシー同意する同意しない