2018年3月9日
【BStyle】BSエンジニアスタイル Vol.5:BS事業部の委員長
-
- Category ブログ

こんにちは!システムサポート BS事業部のハイパーメディアクリエイター(自称)こと、つよしたかのでございます。久々の更新となるBSエンジニアスタイルですが、今回はBS事業部自慢の若手インフラエンジニアにお話を聞いてみました。それではどうぞ!
最初に自己紹介

たかの:お疲れ様です!さて、久々のBStyleなので盛り上がっていきましょう、宜しくお願いします!
委員長:BS事業部の委員長、長沼です!BS事業部の基盤チームとして、もうすぐ3年目を迎えるところで、毎日頑張っています!
たかの:っていうか、なんで委員長なんでしたっけ??
委員長:最初の新人研修のときに、雰囲気が委員長みたいって言われてついたニックネームなんです。そこから同期から少しずつ広まって今に至っています。(笑)
たかの:全然知らないで呼んでいたけど、たしかに雰囲気、委員長っぽい!
委員長:そうですかねー?自分ではあんまり思わないんですけど…よく周りからはしっかりしてると見られるみたいです。
たかの:人から言われるってことはしっかりしてるんじゃないかな?まだ若いのに、なんか落ち着いてるしさ。
委員長:そんなことないんです、結構色々抜けてたりするんですよ。(笑)けど、社会人2年目なのに2年目って見られないことは結構ありますね…
たかの:そうなんだ!でもそれっていいことじゃない?自分なんて、はる君とかアンシャイン安齋と一緒にいたら同世代に間違えられたことあるよ…(次で10年目…)
※はる君について
委員長:あ、そしたら同期ですね。(笑)
※はる君と委員長は2016年新卒入社の同期である。
お仕事について
最近のお仕事
たかの:委員長は最近、どんなお仕事してるんですか?
委員長:いろんなことをやっていますが…直近はあるパッケージを導入するにあたっての、非機能要件の要件定義をやっています。あとはサーバーキッティングの見積とかもチャレンジしていますね。入社してからを今までを振り返ってみると、クラウドとかオンプレミスでの環境で仮想環境を立てるものとか、OSや環境の移行を主に携わってきました。
たかの:おー。2年目で要件定義とか見積をやってるなんて…すごいっすね。
委員長:単に構築だけとか作業だけでなく、上のレイヤーの仕事もやらせてもらっていて、とてもいい環境で働けてるなぁと思っています。
たかの:あと最近はアプリ側もやってるんだっけ?
委員長:そうなんですよ。まあ、少しだけなんですけど…
たかの:すごいなー…チャレンジ精神!なんでも出来るようになっちゃうじゃん。将来が楽しみですな。
BS事業部で働き始めて
たかの:BS事業部で働き始めてどうですか?新卒で入ってから、自分で成長できたなぁと思うところとかありますか?
委員長:成長に関しては、入社したときからずっと成長しているなぁと実感しています。入社した直後は何も分からず未熟だったのですが、実際に入ってから見積りや構築にチャレンジできる環境を通して、今まで自分のことしか見られてなかったところが1つ上の視点でお客様や他人目線でものを見られるようになったと感じています。まだ全然できてないですけど、そういうところに最近気付けるようになった気がします。
たかの:素晴らしい!そういうところが委員長!(笑)自分なんてまだまだ自分のことばっかだよ。昼前になったらお弁当食べることしか考えてないしな。
委員長:(笑)それに見合ったような形で、実績や信頼を得られればいいなと思います!
これから仕事で挑戦したいこと
たかの:2年間BS事業部でチャレンジをし続け、インフラエンジニアとして成長してきた委員長ですが、今後仕事ではどんなことに挑戦したいですか?
委員長:勿論、技術的なところをもっと深堀していきたいですが、お客さんと直接会話をして、喜んでもらえるようなエンジニアを目指していきたいです。
たかの:自分のアイデアをお客さんに提案できるようなとか、そんな感じ?
委員長:そうですね、そんな感じです。自分シャイなんですけど、人と関わるのはすごく好きなので、作ってるだけではなくてお客さんと話をしてシステムを作っていけるようになりたいです。
たかの:委員長ならすぐできるようになりそうだね。頑張りましょう!
プライベートの話
委員長:体動かすのがすきですね。小学校から大学までずっとテニスやったり、スノーボードとか運動するのがすきです。休日は友達とフットサルしたりとか。
たかの:スノーボードこないだ一緒に行ったっけね!
委員長:楽しかったですね!あと、趣味的なところでいくと、はる君に誘われてダーツいってます。めちゃくちゃハマってますね。狙ったところに狙えるようになると、達成感があって。そういうところにすごいハマってます。
たかの:趣味でも色んな事にチャレンジしてるんだなぁ。

先月、BSスノーボード(通称BSSB)に参加してきました。
委員長の1日の過ごし方
委員長に、平日の1日の過ごし方を聞いてみました!
7:00 | 起床。 |
---|---|
7:10 | 身支度、朝食などを起きてから1時間以内で準備します。 |
8:00 | 出発! |
8:30 | 会社に到着。家が近めなので、早めについて準備をしています。 |
9:00 | 始業。 |
12:00 | お昼休み。最近は同期のはる君たちとフリースペースで食べてます! |
13:00 | 午後の業務。基本的には自席で資料を作ったり、構築したりしています。 |
19:30 | 退社 |
20:00 | 帰宅。たまにダーツなどに出かけますが、基本は家でごはんを作って食べたりしています。 |
20:30 | 入浴タイム |
21:00 | 家事タイム。毎日家事はきちんとやります! |
22:00 | 寝るまで自由時間。ネットサーフィンをして過ごします。技術的に気になった部分を調べたり。 |
24:00 | 就寝。明日もがんばるぞ! |
あなたの【BStyle】を教えてください

たかの:さて、最後のコーナーとなりますが。委員長、さっきは仕事ついての話はしましたが、委員長自身としてはこれからどうなっていきたいと考えてますか??
委員長:普段おとなしいんですけど、おとなしいままじゃもったいない気がしていて。世間でもっとアピールできるような、世の中をアッと言わせられるような存在になりたいです。
たかの:あ、そしたらあれじゃない?新宿駅の前で…(自主規制
委員長:そういうのじゃないです(笑)もっとちゃんとした方向で!もっとアピールできるようになっていきたいですね。
たかの:そうなるときっともっと仕事も楽しくなるよ。3年目になるし、殻破ってこうぜ!!!乗り切れないビッグウェーブに乗ってこう。
最後に。
たかの:最後に、ディスプレイの前の皆様に一言!
委員長:働きやすくいい環境です。いろいろチャレンジできる場だと思うので、興味があればお問い合わせください!
たかの:BSエンジニアスタイル BStyle Vol.5、今回は常にチャレンジを続ける男、インフラエンジニアの委員長さんでした。ありがとうございました!次回もお楽しみに~。
過去のBStyleはこちらから!
【BStyle】BSエンジニアスタイル Vol.3:BSのイマドキIT女子に密着!
【BStyle】BSエンジニアスタイル Vol.2:目指せ、ベストスタイルエンジニア!
【BStyle】BSエンジニアスタイル Vol.1:まるでコンシェルジュのようなエンジニア!?
頂きましたご意見につきましては、
今後のより良い商品開発・サービス改善に活かしていきたいと考えております。