2024年8月15日 Google Cloud Next Tokyo ’24 参加レポート (生成AI、データ分析、移行関連) AlloyDB BigQuery Gemini Google Cloud Looker Studio Vertex AI Vertex AI Agent Builder Vertex AI Search 生成AI(Generative AI) 検索する Popular tags 生成AI(Generative AI) Looker Studio BigQuery AlloyDB Google Workspace 事例紹介 Cloud SQL Category Google Cloud Author まるたけ SHARE 目次 イベント概要 セッション(その1):データベース セッション(その2):AIと機械学習 セッション(その3):データ分析 まとめ Content こんにちは、まるたけです。 前回の記事 Google Cloud Next Tokyo ’24 参加レポート【概要編】では、当日のながれや会場の様子を中心に紹介しました。 Day1、Day2を通して約150セッションある中で、話題の生成AIやデータ分析を中心にセッションをまわってきましたので それぞれをピックアップしてお届けします。 イベント概要 項目 内容 イベント名 Google Cloud Next Tokyo ’24 https://cloudonair.withgoogle.com/events/next-tokyo-24# 日時 2024年8月1日 (木) 10:00 ~ 18:00 2024年8月2日 (金) 10:00 ~ 18:00 主催 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 特徴 【セミナー詳細】 【会場】 パシフィコ横浜ノース 【会場マップ、タイムテーブル】 Link 開催形式 会場での対面形式(パシフィコ横浜ノース) 定員 事前申し込み制のためお席に限りがございます 参加費 無料(事前来場登録制) Google Cloud Next Tokyo ’24 当日のながれを見る セッション(その1):データベース 『type 就活』DX 成功は Amazon RDS から AlloyDB への完全移行にあった 【日時】 Day1 16:00~16:30 D1-DB-02 【主な利用サービス/プロダクト】 AlloyDB BigQuery Compute Engine Looker Studio 当社(システムサポート)のセッションです。 コロナ禍における就活市場の変化において、それまでオフライン中心だった就活イベントを「オンライン型」へいち早く対応させた「type就活」。それにより登録者を増加させることに成功した中で、システムの安定稼働に向けた課題に対してビジネス/システムの両側面から、 どのように解決してきたかの成功事例を対談形式で紹介しました。 ※type就活は「一つ上の採用を目指す企業」と「ビジネスプロフェッショナル」を繋げる就活メディアで、大規模イベントや、オンラインセミナーも開催しながら年々、登録者数を伸ばし続けている就活生向けサービスです。 https://typeshukatsu.jp/ 【課題】 登録者数が増加したことで、就活イベント時には「type就活」に対する高い負荷が発生 特に、大型イベントでは更なる高い負荷が予想されシステムダウンへの懸念があった 【ポイント】 ・移行/運用コストへ大きなインパクトを出さない 既存のシステム構成(AWS)を踏襲してGoogle Cloudへシステム移行 ・負荷に対する対策 ・高負荷時には、Google Cloudのオートスケール機能でサーバー(マシン)を増やして負荷分散 (状態に合わせて自動でスケールするため、スペック増の予約も不要でコスト/運用面もスリム化) ・高パフォーマンス&高可用性のある「AlloyDB」を採用し、MySQLからマイグレーション (標準のPostgreSQLに比べて、トランザクションは4倍高速、分析クエリは最大100倍高速に) 「オンライン型へ、いち早く対応させる」という課題解決につなげたエピソードは コロナ禍での課題感としてとてもリアルで、すばやく対応させる決断力や実現力の高さがとても印象的でした。 また、大規模イベントが予定されている中での限られた時間で「AWSからGoogle Cloudへの完全移行」は、 課題に対してシッカリとポイントがおさえられており、パフォーマンス面へのアプローチだけでなくコストや運用面も加味したベストなソリューションですね。 ※BigQueryを主としたデータ分析基盤「ADDPLAT」の導入も紹介がありました。ユーザーの属性や行動データなどから分析・可視化を行い、サービスの成長に活用いただいております。 https://www.sts-inc.co.jp/products/product_addplat.html ※セッション後のAsk the Speaker の様子です。 セッションは満席で、Ask the Speakerへも行列ができておりました。足を運んでくださりありがとうございます。 セッション(その2):AIと機械学習 Vertex AIの業務への活用・導入のポイント 【日時】 Day2 12:00~12:30 D2-GL-09 【主な利用サービス/プロダクト】 BigQuery Vertex AI Vertex AI Search Gemini 【概要】 生成AIをGoogle Cloud上で取扱えるマネージドなプラットフォームである「Vertex AI」中心のセッションです。 「Vertex AI の概要」「リスクと対策」「活用事例」の3部構成で、これから Vertex AI を活用されるかたへ向けても ポイントが抑えられていて、活用するうえでとてもイメージしやすい内容なのと要所に登場する親しみのあるスライドも印象的でとても楽しく拝聴しました。 【生成AI、Vertex AI】 「生成AI」の代表的なモデルである「Gemini」からスタート。 Google Cloud × 生成AI としても欠かせないキーワードですね。 Vertex AIは、Geminiをはじめとする豊富な基盤モデルを活用できることが可能です。 ※参考:モデル情報 https://cloud.google.com/vertex-ai/generative-ai/docs/learn/models?hl=ja 【リスクと対策】 生成AIを取り扱う上で心配される「情報漏えい」「著作権の侵害」「ハルシネーション」に対して、 以下をリスク対策にしていくことで、取り扱いに注意しながら活用していくイメージを持てました。 ・「情報漏えい」への対策 Vertex AIは「安全性属性」を構成することができるため、機密情報の取り扱に対しても許可の有無を設定して取り扱うことが可能です。 例として「安全でないコンテンツ」をブロックしたりフィルタリングすることが可能ですので、詳細は参考リンクもご参照ください。 ※参考:安全性属性を構成する | Vertex AI の生成 AI | Google Cloud https://cloud.google.com/vertex-ai/generative-ai/docs/multimodal/configure-safety-attributes?hl=ja ※参考:安全に使用するためのベスト プラクティス | Vertex AI の生成 AI | Google Cloud https://cloud.google.com/vertex-ai/generative-ai/docs/learn/responsible-ai?hl=ja ・「著作権の侵害」への対策 生成AIを取り扱ううえで、著作権の問題が発生した場合の法的リスクの対策へは、 Google Cloud 公式ページに掲載されている補償の考えについて紹介があり、ユーザにとっても安心して利用いただける印象を受けました。 (詳細は以下の記事をご参照ください) ※参考:Protecting customers with generative AI indemnification | Google Cloud 公式ブログ https://cloud.google.com/blog/ja/products/ai-machine-learning/protecting-customers-with-generative-ai-indemnification ・「ハルシネーション」への対策 事実とは異なる情報を利用した回答の生成してしまうことです。 これを減らす対策として、検索拡張生成(RAG)を用いてさまざまなデータソースに拡張することができ、回答結果の確度を上げていくことにつながります。 【活用、事例】 ユースケースとしては、社内の文章検索や自動応答などの紹介がありました。 このあたりは、Vertex AIが得意とする領域ですね。 Vertex AI Studio を活用した「プログラミングコードへ変換」→「アプリケーションへ組み込める」のデモンストレーションは、とてもクイックかつスマートでとてもワクワクしました。 セッション(その3):データ分析 データ分析環境の Google Cloud 移行 【日時】 Day2 17:00~17:30 D2-DA-06 【主な利用サービス/プロダクト】 BigQuery 【概要】 クイックコマース分野におけるデータ分析環境を移行した事例です。 AWS → Google Cloud へデータ分析基盤を移された背景や課題感に加え、 コストの25%削減や分析パフォーマンスの大幅な向上について紹介いただきました。 【背景】 コロナ禍でサービスの需要が増え、データ活用の需要も拡大した中で、 以下の3点が課題として挙げられていました。 分析業務のスピードが追いつかないビジネス面の課題 既存のシステムでは運用しきれない環境面の限界 既存環境での将来性への懸念 ビジネス面の課題 システム面の課題 既存環境(移行前)における将来性への懸念 【なぜ、Google Cloud に?】 競合との競争が激化する状況下において「分析と情報」が抜け出すためのカギとなるため、業界スタンダードな分析環境を求めたことを語られていました。以下、Google Cloud が分析基盤に選ばれたポイントです。 BigQuery のレスポンスの速さ Google広告、Googleアナリティクスとの連携の容易さ 各種BIツールとの連携コネクタの豊富さ Google のエコシステムの魅力など なぜ Google Cloudに? アナリティクス観点の理由 【導入ポイント】 AWS → Google Cloud をベースに、対応するプロダクトへ移行しつつ、新構成で新たに導入された「データカタログ」についてのポイントも紹介いただきました。 新旧DWHの比較 データカタログ(Dataplex)の採用で「なにがどこにあるかを可視化」することにつながったことが、自己解決しやすい流れができ、ビジネスユーザが利用するうえでも重要なポイントになっていると感じました。 データカタログの作成 【導入結果】 背景にあった、課題(問題)についての結果です。 データ統合:統合が進み、分析の幅&精度&スピードがUP! ソリューション導入:Googleのサービスをハードル高くなくクイックに試せる SQLレスポンス:BigQueryの導入で分析処理の大幅改善に加え、高粒度のデータ処理が可能に 採用・教育:経験者の応募や採用が増加(トレーニングコストの削減、スキルチャレンジプログラムの活用) 問題がどう改善されたか? また、Firebase や Looker Studioの活用した事例もあるようで、すごく興味を引きました。 (Ask the Speakerでタイミングが合わず残念・・・) その他の事例 まとめ Google Cloud Next Tokyo ’24 のセッションをピックアップしてお届けしました。 各カテゴリで Gemini や Vertex AI などの「生成AI」を交えたものが多く、実際に導入事例も増えてきた印象が強かったです。 ラスベガスで開催されたNextでもAIを用いたサービスの紹介やリリース情報がされていたこともあり、 日本国内でも生成AI分野の勢いを感じますね。 システムサポートでも生成AI・データ分析への取り組みやサービス事例もございますので、 ビジネス課題の解決に向けたお悩みなど、ぜひお聞かせください。 生成AIの導入について相談してみる 関連コンテンツ (更新)Google Cloud Next Tokyo ’24 参加レポート【概要編】 by まるたけon 2024年8月2日 Google Cloud Next Tokyo ’24:登壇のお知らせ(DX成功事例) by まるたけon 2024年7月26日 生成AI導入支援サービス by Sight-R運営on 2023年11月13日 頂きましたご意見につきましては、今後のより良い商品開発・サービス改善に活かしていきたいと考えております。 よく分かった 参加した(2024/8/1) 参加した(2024/8/2) もっと知りたい 生成AIを活用してみたい よく分からなかった データ分析基盤を整えたい Author まるたけ 株式会社システムサポート BSG事業部 2016年中途入社。 Webシステムの構築を得意とし、現在はプリセールス領域やビジネス検討で活動中。 お仕事の後は「カラオケ部長」になることも。 AlloyDB BigQuery Gemini Google Cloud Looker Studio Vertex AI Vertex AI Agent Builder Vertex AI Search 生成AI(Generative AI) 2024年8月15日 Google Cloud Next Tokyo ’24 参加レポート (生成AI、データ分析、移行関連) Category Google Cloud 前の記事を読む 【Google Cloud】Cloud Monitoring アラートの課金開始による影響と対策について 次の記事を読む Google Cloud Next Tokyo ’24 参加レポート 『「7NOW」が「Google マップ」で創り出す、新たなサービス体験』 Recommendation オススメ記事 2023年9月5日 Google Cloud 【Google Cloud】Looker Studio × Looker Studio Pro × Looker を徹底比較!機能・選び方を解説 2023年8月24日 Google Cloud 【Google Cloud】Migrate for Anthos and GKEでVMを移行してみた(1:概要編) 2022年10月10日 Google Cloud 【Google Cloud】AlloyDB と Cloud SQL を徹底比較してみた!!(第1回:AlloyDB の概要、性能検証編) BigQuery ML ワークショップ開催のお知らせ 生成AI導入支援パッケージ Discovery AI導入支援パッケージ Google Cloud ホワイトペーパー 新着記事 2024年10月9日 イベント・セミナー 【参加無料】typeエンジニア転職フェア 出展のお知らせ(2024/10/12) 2024年10月4日 イベント・セミナー 【11/20開催】データ分析&活用ウェビナー(事例紹介付き) 2024年9月30日 Google Cloud 【Google Cloud】サーバレスでマネージドなサービス「Cloud Run」でアプリケーションを走らせよう! HOME Google Cloud Google Cloud Next Tokyo ’24 参加レポート (生成AI、データ分析、移行関連) ご意見・ご相談・料金のお見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら HOME Categories お知らせ イベント・セミナー Google Cloud Google Workspace モバイル インフラ 技術開発 ブログ 4koma Tags 生成AI(Generative AI) Looker Studio BigQuery AlloyDB Google Workspace 事例紹介 Cloud SQL STSエンジニアリングマガジン 「サイタル」 当サイトではクッキー(Cookie)、Googleアナリティクスを利用します。 「同意する」をクリックいただくことで、サイト上での最高のエクスペリエンスをご提供いたします。 ※詳細は以下をご覧ください。 外部送信ポリシー プライバシーポリシー同意する同意しない