2024年5月9日 【Google Cloud】Dataplexによるデータファブリックな環境検証(データ編成・検出・品質編) Dataplex Google Cloud 検索する Popular tags 生成AI(Generative AI) Looker Studio BigQuery AlloyDB Google Workspace 事例紹介 Cloud SQL Category Google Cloud Author Google Cloud研究開発チーム SHARE 目次 データ編成について データ検出・検索について データ品質について Content こんにちは。Google Cloud研究開発チームです。 今回は、Google Cloud Dataplex でどんなことができるのか調査しました。 このデータ編成・検出・品質編では、Dataplex機能のデータ編成、検出・検索、品質について説明します。 【Google Cloud】Dataplexによるデータファブリックな環境検証(データ編成・検出・品質編)※本記事 【Google Cloud】Dataplexによるデータファブリックな環境検証(データリネージ・セキュリティ編) データ編成について レイク・ゾーンについて レイク・ゾーンで、データを種類や用途で階層的にグループ分けすることができます。 また、複数にまたがるプロジェクトのBigQueryデータセットやGCSバケットをまとめることができ、分散しているデータを一元管理するのにも役立ちます。 階層の上位から レイク>ゾーン>アセット 用語 説明 レイク 複数のゾーンを含むことが可能。組織全体のデータや特定部門のデータなどをまとめることができる ゾーン レイク内のサブセット。データの種類や用途に基づいてデータをグループ化するために使用される。 アセット ゾーン配下に構成。BigQueryデータセットやCloud Storageバケットへのマッピングを定義する。 別プロジェクトにあるデータもアセットして単一ゾーンにマッピングできる。 階層構成のイメージ レイク :青い箱 ex)社内データ、顧客データ ゾーン :赤い箱 ex)人事データ、顧客情報 アセット:実データ ex)従業員マスタ、勤怠データ 階層構成の作成 まずはレイクを作成します。 Dataplex画面で、「レイクの管理」→「管理」→「✙ 作成」を押下して、「新しいレイクの作成」画面を開きます。 表示名、ID、リージョンを指定して、「作成」を押下します。 レイクが作成されました。 次に作成したレイクに対し、ゾーンの追加を行います。 レイクから、「✙ゾーンを追加」を押下し、「新しいゾーンの作成」画面を開きます。 表示名、ID、タイプを指定し、「作成」を押下します。 ゾーンが作成されました。 次は作成したゾーンにアセットを追加します。 ゾーンから、「✙アセットを追加」を押下し、「アセットの追加」画面を開きます。 今回はBigQueryデータセットとGCSバケットを追加します。 BigQueryデータセットの追加 表示名、IDを指定し、Datasetを「参照」から選択します。 続けて、アセットを追加する場合は「ADD AN ASSET」を押下します。 GCSバケットの追加 同様に、表示名、IDを指定し、バケットを「参照」から選択します。 アセットを追加し終わったら、「続行」を押下し、「Review assets」で「送信」を押下します。 アセットが作成されました。 これにより階層構成ができました。 また、レイク・ゾーンでは、権限継承が可能でアクセス制御を効率化することができます。 上位のレイク、ゾーンで付与された権限は、その配下のリソースに対しても権限が継承されます。 データ検出・検索について 検出 検出では、データレイクのデータからメタデータをスキャンして抽出し、分析、検索、探索のために Dataproc Metastore、BigQuery、Data Catalog に登録します。 具体的には次の処理を行います。 アセットに関連付けられているデータをスキャンします。 構造化ファイルと半構造化ファイルをテーブルにグループ化します。 テーブル名、スキーマ、パーティション定義などの技術的なメタデータを収集します。 検出の設定は新しいゾーンまたはアセットを作成すると、検出はデフォルトで有効になります。ゾーンまたはアセットのレベルで検出を無効にできます。 ゾーンまたはアセットを作成する際に、ゾーンレベルで検出設定を継承するか、アセットレベルで検出設定をオーバーライドするかを選択できます。 検索 検索では次のデータアセットを検索できます。 Analytics Hub にリンクされたデータセット。 BigQuery のデータセット、テーブル、ビュー、モデル Data Catalog のタグ テンプレート、エントリ グループ、カスタム エントリ。 Dataplex のレイク、ゾーン、テーブル、ファイルセット Dataproc Metastore のサービス、データベース、テーブル Pub/Sub データ ストリーム Data Catalog に接続されている、エンタープライズ データサイロ内のアセット。 Bigtable のインスタンス、クラスタ、テーブル(列ファミリーの詳細を含む) Vertex AI モデルとデータセット Spanner のインスタンス、データベース、テーブル、ビュー データ品質について Dataplexの中で「データ品質」に関する機能は、3つあります。 ・データ品質管理 ├①自動データ品質 └②データ品質タスク ・データプロファイリング └③データプロファイリング 「データ品質管理」としては、①、②の2つがありますが、公式ドキュメントでは最新の組み込みデータ品質管理機能である①の使用が推奨されておりますので、 以下では、①、③の詳細について記載いたします。 ①自動データ品質 <概要> 品質要件を定義し、その定義に基づいてデータを検証します データが品質要件に満たしていない場合は、アラートを設定することができ、データ品質の低下を検知することができます <手順> 「自動データ品質」を利用するための主な手順は以下です。 (1)必要な権限を付与する (2)品質要件を定義する 検証したい品質要件(データの期待値)を定義します 品質要件には、組み込みのルール、SQLを使用した独自のルール、「③データプロファイリング」を使用したルールのいずれかを使用することができます 組み込みのルールの一例としては、例えば、「Range Check(範囲チェック)」があり、データが設定した最小値と最大値の間にあるかどうかを検証するイメージです (3)「データ品質スキャン」を作成する ここでは、スキャンのオプションや、実行オプション、(2)で定義した品質要件のルールなどを設定します (4)「データ品質スキャン」を実行する (5)実行結果を活用する 実行結果は、Dataplex上から確認することができます ログ情報を使用して、アラートを設定し、データ品質の低下を検知することもできます また、結果をBigQueryのテーブルにエクスポートするよう設定することで、独自のダッシュボード構築にも活用できます ③データプロファイリング <概要> テーブル内の列の統計情報を取得することができます 取得した統計情報は、より効率的なデータ分析や、「①自動データ品質」の品質要件のルールとして活用することができます <手順> 「データプロファイリング」を利用するための主な手順は以下です。 (1)必要な権限を付与する (2)「データプロファイルスキャン」を作成する ここでは、「①自動データ品質」と同じく、スキャンのオプションや、実行オプションなどを設定します (3)「データプロファイルスキャン」を実行する (4)実行結果を活用する データプロファイリングの結果には、以下の値が含まれます これらの結果は、Dataplex上からはもちろん、BigQueryやData Catalogに結果を公開するよう設定することで各サービスからも確認することができます また、結果をBigQueryのテーブルにエクスポートするよう設定することで、独自のダッシュボード構築にも活用できます 列の型 結果 数値の列 null値の割合 ユニークな値の割合(概算) 出現回数上位10個の値 平均値、標準偏差、最小値、近似下位四分位、近似中央値、近似上位四分位、最大値 文字列の列 null値の割合 ユニークな値の割合(概算) 出現回数上位10個の値 文字列の平均、最小、最大の長さ その他のネストされていない列 null値の割合 ユニークな値の割合(概算) 出現回数上位10個の値 ネストされた列または複雑なデータ型の列または繰り返しモードの列 null値の割合 関連コンテンツ 【Google Cloud】Dataplexによるデータファブリックな環境検証(データリネージ・セキュリティ編) by Google Cloud研究開発チームon 2024年5月9日 頂きましたご意見につきましては、今後のより良い商品開発・サービス改善に活かしていきたいと考えております。 Author Google Cloud研究開発チーム 株式会社システムサポート(STS)のGoogle Cloud研究開発チームです。 実際に技術検証した事例を中心に記事発信していきます。 Dataplex Google Cloud 2024年5月9日 【Google Cloud】Dataplexによるデータファブリックな環境検証(データ編成・検出・品質編) Category Google Cloud 前の記事を読む 【Google Cloud】Dataplexによるデータファブリックな環境検証(データリネージ・セキュリティ編) 次の記事を読む 【7/3開催】CDP(カスタマーデータプラットフォーム)活用ウェビナー Recommendation オススメ記事 2023年9月5日 Google Cloud 【Google Cloud】Looker Studio × Looker Studio Pro × Looker を徹底比較!機能・選び方を解説 2023年8月24日 Google Cloud 【Google Cloud】Migrate for Anthos and GKEでVMを移行してみた(1:概要編) 2022年10月10日 Google Cloud 【Google Cloud】AlloyDB と Cloud SQL を徹底比較してみた!!(第1回:AlloyDB の概要、性能検証編) BigQuery ML ワークショップ開催のお知らせ 生成AI導入支援パッケージ Discovery AI導入支援パッケージ Google Cloud ホワイトペーパー 新着記事 2025年1月15日 Google Cloud 【Google Cloud】M2VMでHyper-V、KVMもお引越し 2025年1月8日 イベント・セミナー 【参加無料】typeエンジニア転職フェア 出展のお知らせ(2025/1/11) 2025年1月7日 Google Cloud 【Google Cloud】第2回:Oracle Database@Google Cloudを利用してみよう~実践編~ HOME Google Cloud 【Google Cloud】Dataplexによるデータファブリックな環境検証(データ編成・検出・品質編) ご意見・ご相談・料金のお見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら HOME Categories お知らせ イベント・セミナー Google Cloud Google Workspace モバイル インフラ 技術開発 ブログ 4koma Tags 生成AI(Generative AI) Looker Studio BigQuery AlloyDB Google Workspace 事例紹介 Cloud SQL STSエンジニアリングマガジン 「サイタル」 当サイトではクッキー(Cookie)、Googleアナリティクスを利用します。 「同意する」をクリックいただくことで、サイト上での最高のエクスペリエンスをご提供いたします。 ※詳細は以下をご覧ください。 外部送信ポリシー プライバシーポリシー同意する同意しない